サムエル薬師が丘こどもの園は、広島市の西の高台、瀬戸内海を望む薬師が丘団地の中程にあり、広島市植物公園に隣接しています。
幹線を離れ、緑豊かな地で、子どもたちは、おいしい空気と神様の愛に包まれて、ひとりひとりが輝いて、命いっぱいに遊んでいます。
一生につながるよりよい生活習慣を身につけたい。
さまざまな遊びの体験を通して、子どもたちが自発的に考え、探求し、判断できるようになって欲しい。そして、まわりの人々とのかかわりを通して、ともに生きる喜びを感じながら、人間として生きる力の基礎を身につけて欲しいと願っています。
平成27(2015)年4月より認定こども園「サムエル薬師が丘こどもの園」がスタートしました。認定こども園では、保護者が働いている・いないにかかわらず子どもを受け入れ、教育と保育を一体的に行っています。
認定こども園 サムエル薬師が丘こどもの園 | |||
---|---|---|---|
所在地 | 〒731-5154 広島市佐伯区薬師が丘2丁目10−1 | ||
園長名 | 川本 泰子 | ||
認定区分 | 1号認定 |
2号認定:満3歳以上 3号認定:満3歳未満 |
|
沿革 | 1980年(昭和55年)4月 佐伯郡五日市町に開園 2011年(平成23年)4月 薬師ヶ丘サムエル幼稚園より園名変更 2015年(平成27年)4月 サムエル薬師が丘幼稚園より園名変更 |
2011年(平成23年)4月 薬師ヶ丘サムエル幼稚園敷地内に開園 2015年(平成27年)4月 サムエル薬師が丘保育園より園名変更 |
|
入園対象 | 3歳〜就学まで | 0歳〜就学まで | |
保育時間 | 月曜日〜金曜日 【通常保育】 8:30〜14:00 |
保育標準時間 | 保育短時間 |
月曜日〜土曜日 【保育時間】 7:00〜18:00 【延長保育】 18:00〜19:00 |
月曜日〜土曜日 【保育時間】 8:30〜16:30 【早朝保育】 7:00〜8:30 【延長保育】 16:30〜19:00 |
||
休園日 | ・土曜日・日曜日・国民の祝日 ・春休み・夏休み・冬休み 必要に応じて、保育時間の変更、 臨時休園をする場合があります。 |
・日曜日・国民の祝日 年末年始(12/30〜1/4) |
|
服装 | 自由服です。遊び着を着用してきてください。 制服・体操服はありません。 通園カバン・帽子は、指定のものをご利用下さい。 |
【幼児】1号と同じ 【乳児】指定はありません |
|
通園バス | 運行地域は、次のとおりです。 薬師が丘(1丁目)、城山、観音台、八幡、河内、彩が丘、八幡が丘、坪井、 三宅、千同、五日市中央、五日市、楽々園、海老園、海老山南、五日市駅前など 詳細については、お問い合わせ ください。 |
||
一時預かり事業 (幼稚園型) |
【預り保育】 「たんぽぽ」 通常保育後:17:00まで 長期休暇中(春休み・夏休み・冬休み)も実施しています。 |
||
定員 | 100名 | 90名 |
地域子ども・ 子育て支援事業 |
【一時預かり事業(一般型)】 保護者の方の就労・職業訓練・勉強等により、断続的に家庭保育が困難な お子さまを保育します。 【子育て支援】 「サムエルキッズクラブ薬師が丘」(要予約) 2歳以上の地域の未就園児さんを対象に園を開放しています。 親子で園にお越しいただき、一緒に楽しく遊びながら親子関係を深め、友だちの輪を広げます。 ※園庭開放も随時行っています。(要問合せ) 【はじめての子育て応援事業】 「わかばママ・わかばパパ応援教室」 |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|