

2005年に「次世代育成支援対策推進法」が施行されました。
この法律に基づき、当法人も職員が仕事と子育てを両立できるような環境を
整備する一端を担い、次世代育成支援対策として「一般事業主行動計画」を策定しました。
◆ 計画期間
社会福祉法人 :2020年4月1日〜2025年3月31日
学校法人 :2016年1月1日〜2021年12月31日
株式会社 :2017年11月1日〜2022年10月31日
◆ 計画内容 雇用環境の整備に関する事項
1、子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援するための
雇用環境の整備
(1)育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備
職員の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する
事項についての周知
(2)育児・介護休業法に基づく育児休業や時間外労働・深夜業の制限、
雇用保険法に基づく育児休業給、労働基準法に基づく産前産後休業などの
諸制度の周知
2016年に「女性活躍推進法」が施行されました。
この法律に基づき、女性が活躍できる環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定しました。
◆ 計画期間 社会福祉法人 : 2016年4月1日〜2021年3月31日
学校法人 : 2020年12月1日〜2025年11月30日
◆ 計画内容(社会福祉法人) 採用に関する事項
1、育児・介護・配偶者の転勤等を理由とする退職者に対する再雇用の実施
女性の職業選択に資する情報の公表
1、労働者に占める女性労働者の割合
   女性の割合    |
   更新日    |
81% |
2016年4月1日 |
80% |
2017年4月1日 |
80% |
2018年4月1日 |
79% |
2019年4月1日 |
◆ 計画内容(学校法人) (@) 女性の役員を 2名増やす
2020年12月1日現在
   役名    |
   性別    |
理事長 |
男性 |
理事 |
男性 |
理事 |
男性 |
理事 |
男性 |
理事 |
女性 |
理事 |
女性 |
監事 |
男性 |
監事 |
男性 |
   2020年12月1日現在    |
   人数    |
   割合    |
男性 |
6 |
75% |
女性 |
2 |
25% |
   女性役員の人数    |
   更新日    |
2 |
2020年12月1日現在 |
3 |
2021年4月1日 |
4 |
2023年10月1日 |
(A) 男女別の育児休業取得率を100%とし、平均取得期間を44週間とする。
2019年度の育児休業取得率
   育児休業申出者人数    |
   育児休業取得者    |
   取得(予定)期間が
44週間以上 |
12 |
12 |
12 |
割合 |
100% |
100% |
※今後もこの水準を維持する。
|