自然に囲まれ空気の美味しい後山です。ひと雨ごとに、まわ りの木々の緑が鮮やかになっていくのを目にすることができま す。IGLデイサービスの近くにある「安佐動物公園」は、言 わずと知れた桜の名所ですが、この時期の若草色に染まった景 色も、それはそれは美しいのです。 「IGLデイサービスセンター」が開設して約2ヶ月が経ち ました。皆様のおかげで順調に進んでおります。これからも賑 やかで癒しの場として皆さんに喜んでいただけるよう頑張って まいりますので、よろしくお願いいたします。 |
|||
アクティビティ予定表 | |||
水彩画 | 田川先生 | 毎週月曜日 午前 | |
タイ式マッサージ | 第2・4水曜日 午後 | ||
手芸 | 小西先生 | 第2・4水曜日 午後 | |
園芸 | 国野先生 | 第2木曜日 午前 | |
陶芸 | 星先生 | 毎週金曜日 午後 | |
手芸 | 盛先生 | 第2・4土曜日 午前 | |
俳句 | 長谷川先生 | 毎週月曜日 午後 | |
リフレクソロジー | 山本先生 | 月2〜3回土曜日 午前or午後 | |
個別リハビリ | 作業療法士 | 月・火・木・金 午前 | |
マッサージ | 毎日午前 | ||
集団体操 | 毎日午前 | ||
●今月のピックアップ アクティビティ● | |||
★★★俳 句★★★ | |||
月曜日午後『俳句教室』を開いておりますが、むつかしいことは考 えず、初めての方も頭の活性化と痴呆防止のため、ぜひ参加してく ださい。一緒に楽しいひと刻を過ごしましょう。【長谷川繁夫先生より】 |
|||
私が俳句の世界に入りましたのは、長谷川先生にお誘いいただき ました。無趣味な私に、生き甲斐ある人生、俳句の世界にお導きい ただき、感謝の毎日です。おかげさまで毎日楽しく過ごすことができ ています。俳句はボケ防止と長寿に良いと思っております。 【ご利用者様 青木太郎様92歳】 |
|||
★★★手 芸★★★ | |||
手芸クラブでは皆様のご参加お待ちしております。今までご利用者 様が作られた作品は、可愛らしくて、「私もやってみよう」と思わされ るようなものばかりです。材料費もお手ごろですよ!! |
|||
作り始めは「できるかな〜?」と心配していましたが、先生の助けも あってどうにか出来ました。仕上がった時はとても嬉かったし、家族 も感心していました。顔にしわが入らないようにするのが一番難しか ったです。 【ご利用者様 沖田トヨミ様】 |
|||
★★★マッサージ★★★ | |||
はじめまして。マッサージ師の花重博明と申します。当デイサービス では介護予防を目的として、マッサージを行っています。肩こり・腰痛 ・膝痛・神経痛など、いわゆる不定愁訴症候群などの方、及び身体を ほぐされリラックスされたい方にオススメです。 健康に関心のある皆様、どうぞマッサージにお越しくださいませ。 【ナーシングホームゆうゆう 機能訓練指導員 花重博明】 |
|||
皆様こんにちは!4月から機能訓練指導員として、IGLグループの スタッフに加わりました山根亜希菜です。 出身地はというと、島根県の山の中・・・。高校卒業後に「IGL医療 専門学校」の柔整学科に入学。3年後(H16年3月)に無事卒業で き、当グループでお世話になることとなりました。まだまだ経験も知識 もない私ではありますが、機能訓練指導員として皆様の身体の痛み や疲れ、あるいは身体についての悩みや不安等々が少しでも軽減 するよう、そして1日でも多く1日でも長く皆様の笑顔に出会えるよう 自分なりに精一杯の努力をしたいと思っております。 皆様の笑顔が私のパワーの源!精一杯頑張りますのでどうぞよろ しくお願いいたします。 【第二ナーシングホームゆうゆう 機能訓練指導員 山根亜希菜】 |
|||
●今月の職員からのお話● | |||
食生活で免疫力を鍛えよう! 〜免疫力の下がった時、病気につけこまれる〜 |
|||
看護職 兼 機能訓練指導員 藤田百合枝 | |||
私たちの体は、細菌やウィルス等の病原体の侵入にさわされてい ます。その入口が皮膚、粘膜、消火器です。体内では遺伝子の変異 によって、毎日ガン細胞が生まれています。これら外敵(異物)から 体を守る防御機構が免疫システムです。人が健康を維持する様々な 抵抗力のもとです。 免疫システムが働かなければ、またたく間に病気に侵されます。 この免疫は加齢と共に低下します。免疫に影響を与える要因、栄養・ ストレス・疲労は、個人の努力でコントロールできるものです・ 特に重要なのは食事です。食材の内容と食べ方で、そしてストレ スコントロールで免疫力を鍛えることは可能なのです。これから夏に 向かっていきます。皆さんしっかり食べて、この夏を乗り切ってくださ い。 |