*職員へのインタビュー
あなたの骨は大丈夫??
ベルローゼ管理栄養士 中杉静美
骨粗鬆症にかかると骨がもろくなり、ほんのちょっとの 衝撃が加わっただけでも骨折してしまいます。若い人なら 治るのも早いでしょうが、これがお年寄りだったら一大事 !!なぜならそのまま寝たきりになってしまう場合が少な くないからです。 高齢者が寝たきりになる原因で一番多いのは、脳血管障 害(脳卒中)、二番目は骨折、年をとると足、特にヒザの 上下の筋肉が弱くなり、まるでゴムが伸びきったようにな ります。ヒザの関節辺りに全体重がかかるため、関節が痛 んだり、すぐ転んだり疲れたりします。もっとも深刻なの は大腿骨のけい部、つまり膝関節の近くの骨を折ってしま うことです。この部分が折れると単純な骨折治療というわ けにはいきません。「寝たきり老人」になってしまいます。 これが骨粗鬆症の行く末だとしたら恐ろしいことです。 |
★骨粗鬆症予防三原則 |
★日光浴 |
日光の紫外線は皮下脂肪にあるコレステ
ロールの一種 をビタミンDに変え、カルシウムの吸収に役立ちます。 |
適度な運動をすることによっ
て食欲が増し、腸管から のカルシウムの吸収も促進し、体も骨も丈夫になります。 (カルシウムを含む食品をいくらとっても運動をしないと 大部分は体外に排出されてしまうことになるのです。) |
◎カルシウムを多く含む食品 牛乳、乳製品、小魚、海草、緑黄色野菜などがあります。 ◎そのほかビタミンK、ビタミンB12(納豆、ノリ、ワカメ、 貝類、レバー)も骨粗鬆症に効果的。 |
〜カルシウム含量表〜
食品100gに対して
食品名 | g | カルシウム量 (mg) |
木綿豆腐 | 100 | 120 |
高野豆腐 | 100 | 660 |
ゆで大豆 | 100 | 70 |
納豆 | 100 | 90 |
煮干し | 100 | 2200 |
しらす干し | 100 | 530 |
脱脂粉乳 | 100 | 1100 |
牛乳 | 100 | 100 |
プロセスチーズ | 100 | 630 |
小松菜 | 100 | 290 |
ヨーグルト | 100 | 120 |
チンゲン菜 | 100 | 130 |
干しひじき | 100 | 1400 |
わかめ | 100 | 960 |
ごま | 100 | 1200 |
アイスクリーム | 100 | 140 |
乳酸菌飲料 | 100 | 43 |