*職員へのインタビュー

ヘルパーとしての私
ヘルパー 舛本 佳代子

 今年の冬は例年になく寒い日々が続きましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
 日に日に暖かくなってきてはいますが、急に冷え
込んだりしてまだまだ油断は禁物です。皆様はこの
寒い冬をどうやって乗り越えてこられたのでしょう
か。桜のたよりが待ち遠しい今日この頃ですね。

 
ベルローゼ・デイケアでは多種にわたるレクリエ
ーションや趣味の教室が充実しており、参加された
方から楽しい時間のお話を伺い羨ましく思っており
ます。利用者の皆様方は、きっと趣味の時間をさら
に深めていらっしゃることでしょう。

 ヘルパーの仕事に携わるようになり1年3ヶ月が
経ちました。果たして私はヘルパーとして成長して
いっているのでしょうか?「がんばるぞ!」という
意欲はあるものの利用して下さる方あっての仕事で
す。独り善がりな仕事ぶりで自己満足していないだ
ろうかと自問自答をしております。お世話をさせて
いただきながら訪問先の人生の先輩から学ぶことが
多く、反対にヘルパーとして育てていただいており
ます。どんな仕事でも緊張はつき ものですが、緊張
に慣れはないようで、仕事に向
かうときはいつも緊
張しております。そんな私の
気持ちを察して、さり
げなく優しい言葉を掛けてく
ださる方も多く、その
優しい心使いに頭が下がる
思いで一杯です。気持ち
を察するという行為は簡
単に出来るものではありま
せん。まして子供の頃
とは違い、大人になると本当
に望むことを自ら口
にする事は難しく、なかなか言
えないものです。
そこを理解し、少しでも気持ちよ
く生活していただ
けたらと思い毎日仕事に励んでお
ります。仕事と
いうものはプロになればなるほど気
持ちをどこか
に置いてきぼりにしやすいものです。
慣れてくる
と自動的に機械のようにこなせる仕事も
あるでし
ょう。しかし私の仕事は人と人との掛け橋
のよう
なもの。心を大切にしながら押し付けがまし
くなら
ないように心がけています。そして皆様のよ
うに
日本の四季を楽しみ、心豊かな人生を送りたい
思っています。ヘルパーとして未熟者ですが、こ
れからもがんばり成長するつもりでおります。どう
ぞ末永くよろしくお願い致します。

戻る